私はオーストラリアのシドニーに1年間ワーキングホリデーに行っていました。オーストラリアといえば、持ち込めるものが厳しい国と言われています。実際にオーストラリアの大自然を守るために多くのものが持ち込み禁止となっています。そこで今回は、関税と検疫について書いていきますね♪
基本的に入国カードは機内で配られ、記載することができます。なので私はいつも機内に持ち込む鞄の中にボールペンを入れておいてすぐに書けるように準備しています。もちろん日本語版もありますので、心配いりません。
目次
検疫・関税申告が必要なもの、持ち込みが禁止されているもの
医薬品、ステロイド
市販薬について
日本の市販で手に入る薬も、オーストラリアで必ずしも手に入るとは限りません。もし必要な医薬品があれば、事前に準備が必要です。申告しなくて見つかった場合は、持ち込み可能な薬でも没収されたり罰金が科せられてしまう恐れがあります。医薬品を持ち込む時は、入国カードのYESに✓を入れましょう。
箱等に書いてある成分表を一緒に持ち込み、この薬が何の薬か英語で説明できるように準備をしておきましょう。
ステロイド
何らかの事情があって、どうしてもステロイド薬が必要な方もいらっしゃると思います。その場合は、処方箋と一緒に3か月以内分のみ持ち込むことができます。
申告すればできれば問題ありません!
不法わいせつ物、武器、不法な薬物
これらは言うまでもなく禁止なので、説明を省きます。
煙草
オーストラリアに持ち込めるのは、巻煙草は25本まで。煙草製品は25gまでです。これ以上持ち込む場合は、申告しましょう。
アルコール
2250mlまでなら申告せずに持ち込むことが可能です。それ以上持ち込む場合は申告が必要です。
海外、またはオーストラリアの免税店で買った合計900AUD以上のもの
900AUD以上の海外またはオーストラリアで買った物があれば申告する必要があります。
商品・宣伝目的の製品やサンプル品
おそらく関税が領収されるでしょう。
10,000AUD以上、または外貨でそれに相当する金額のお金
10,000AUDは日本円で約90万。結構多額です。これは、申告し持ち込む場合には別途で申告用紙に記入・提出が必要になります。ですが、こんなに多額なお金を現金で持ち歩くことは、危険なのでやめましょう。
食品
食品の持ち込みは世界一厳しいと言われている位、厳しいです。持ち込む時は必ず申告しましょう。持ち込むためには以下の条件があります。
卵・卵製品
卵製品は禁止されていますが、以下の条件を満たしていれば持ち込み可能です。
・常温で6か月以上保存可能であること
・商業的に製造・包装された製品であること
・1kgまたは1Lまでの量であること
・持ち込みまたは郵送しよるとする本人の個人消費が目的であること
乳製品
国際獣疫事務局と豪州政府農業省が口蹄疫清浄国と認めた国や地域で生産、加工された製品であれば持ち込み可能です。個人的消費の場合は、
・固形で100kgまで
・液体で10Lまで
・液状の濃縮製品は2Lまで
・乾燥製品は2kgまで
持ち込み可能です。
乳児用粉ミルクは10kgまで、離乳食は常温で6か月以上保存可能な製品は持ち込み可能です。乳児同伴の場合に限り上記の制限に加えて、ボトルに入れた調乳済みのミルクおよび開封済みのベニーフードも1個持ち込むことができます。
肉および肉製品
以下の条件を満たしていれば持ち込み可能です。
・常温で6か月以上保存可能な市販の缶詰、レトルト、ビン詰め製品
・肉由来のエキスやブイヨンを使った製品は、肉片や動物性食用油脂が含まれていない製品
・口蹄疫清浄国で生産された干し肉(ジャーキーなど)は、長期保存可能な市販の製品で個人消費目的のものに限り1kgまで
魚
サケ科以外の製品は、以下の条件をみたしていれば持ち込み可能です。
・内臓及び頭を除去している
・常温保存可能
・5kgまで
サケ科は以下の条件を満たしていれば持ち込み可能です。
・商業的に製造された、十分滅菌可能された缶詰、レトルト、瓶詰製品
・頭と内臓を除去している
・塩漬け、乾燥、燻製にした製品及びその他の高度に可能された製品
魚の卵は、商業的に製造・包装されていればサケ科以外で持ち込み可能です。顆粒・粉末状の魚由来の調味料も持ち込み可能です。
種・ナッツ
食用種子は栽培用の種子同様に植物の種類によって規定されています。詳しくは、バイオセキュリティ輸入条件データベースでご確認ください。商業的に包装された生のナッツは、殻が取り除かれていれば、2kgまで持ち込み可能です。商業的に加工・包装してある種子・ナッツは持ち込み可能です。
野菜・果物・穀物
持ち込みには以下の条件があります。
・乾燥加工したフルーツと野菜は、種・根・皮が含まれていない
・外皮が取り除かれている穀物(ぬかは持ち込み可能)
・完全に精米してある10kgまでの米
乾燥していても、未調理の豆や穀物は持ち込みできません。製粉されていれば、持ち込み可能です。
漢方薬や生薬もここに含まれます!
土、土がついた靴や持ち物
土がついてるものは、持ち込みできないのでご注意ください。
虚偽の申告を行うと
その場で軽くて220AUD(日本円で約1万9500円)の罰金、最悪の場合60000AUD以上(日本円で約520万円)の罰金や懲役10年が科せられるそうです。考えるだけで恐ろしいですね。きちんと申告しましょう。そうすれば問題無いです。
最後に
荷物を航空会社に預ける時は必ず鍵をかけましょう。もし、あなたの荷物が勝手に開けられて、不法薬物を鞄に入れられたら罰せられるのはあなたです。たとえ他人が入れたものでも、罰せられてしまいますのでご注意ください。
その他にもオーストラリア観光おすすめスポットやお役立ち情報を載せた記事を書いていますので良ければご覧ください↓↓
看護留学 inオーストラリア ~オーストラリアの関税・検疫について~
オーストラリアおすすめ穴場スポットエアリービーチ(アーリービーチ)について
ウルルだけじゃない!オーストラリアおすすめスポットのキングスキャニオン!!!
その他看護留学に関する記事も書いていますので是非御覧ください↓↓
看護留学 inオーストラリア ~看護ワーキングホリデーでできること~
看護留学 inオーストラリア ~ワールドアベニューが手配するホームステイ先について~
看護留学 inオーストラリア ~ホームステイ後の家の探し方~
看護留学 inオーストラリア ~取得できるアシスタントナース資格について~
看護留学 inオーストラリア ~アシスタントナースの日本とオーストラリアの働き方の違い~
看護留学 inオーストラリア ~アシスタントナースの給料について~
看護留学 inオーストラリア ~アシスタントナースって誰でも働けるの?~
看護留学 inオーストラリア ~英語学習で使用したmeet upについて~
最後まで御覧頂ありがとうございました。
コメントを残す