今回は、オーストラリアに看護ワーキングホリデーへ行った時のホームステイについて書いていきます。
↓↓看護ワーキングホリデーに関する記事は他にもあるので、良ければご覧ください!↓↓
看護留学 inオーストラリア ~看護ワーキングホリデーでできること~
看護留学 inオーストラリア ~取得できるアシスタントナース資格について~
看護留学 inオーストラリア ~アシスタントナースの日本とオーストラリアの働き方の違い~
看護留学 inオーストラリア ~オーストラリアの施設と病院について~
看護留学 inオーストラリア ~アシスタントナースの給料について~
看護留学 inオーストラリア ~アシスタントナースって誰でも働けるの?~
看護留学 inオーストラリア ~英語学習で使用したmeet upについて~
オーストラリアのおすすめスポット・お役立ち情報はこちら↓↓
看護留学 inオーストラリア ~オーストラリアの関税・検疫について~
看護留学 inオーストラリア ~超おすすめ穴場リゾートエアリービーチ♪について~
看護留学 inオーストラリア ~ウルルだけではないです!おすすめのキングスキャニオン♪~
私は、ワールドアベニューという会社を使ってワーキングホリデーへ行ったので、ホームステイ先の手配もこちらの会社が行ってくれました。前回も書きましたが、オーストラリアに到着してから一か月間はホームステイをします。
オーストラリアに到着すると、現地のワールドアベニューのスタッフが車で空港まで迎えに来てくれます。その後、オフィスに行き一通り説明を受けホームステイ先まで車で送って行ってくれます。
目次
ホームステイ先について
費用に含まれるもの
日本で学校や現地サポート等のお金を支払う時にこのホームステイ料金が含まれおり、ホームステイするか否かについても選べません。オーストラリアは物価が高いので、ホームステイの料金も結構な額です。この料金の中には、部屋代と平日は2食、休日は3食分の食事が含まれています。部屋は一人部屋ですが、中には他の留学生と一緒にホームステイする場合もあります。
ホームステイ先での言語
基本的に英語が多いですが、たまに英語以外の言語の場合があります。オーストラリアは移民の多い国で、様々な国籍の人が暮らしています。普段は英語で会話するけど、家ではその人の母国語で会話するなんてこともあります。必ずしも英語で会話するわけではありません。英語を学びに来ている側からするとがっかりする話ではありますが(;´∀`)
事前情報について
日本のワールドアベニューオフィスで事前に、出発前オリエンテーションを行ってくれます。その際にホームステイ先の情報がもらえる人もいれば、まだホームステイ先が決まっていないためにオーストラリアに到着してからもらえる人もいました。たとえ決まっていても、ホームステイ先の都合により変わることもあると説明を受けました。私は出発前オリエンテーションでホームステイ先の情報をもらいました。紙には家族の写真、家族構成、職業、バックグラウンドの国等書いてありました。
ホームステイ先は選べない
前の記事にもちょろっと書きましたが、ホームステイ先は選べません。ペット等については事前にお伝えすることができますが、その他は全く選ぶことができず勝手に決まります。
ビジネスを意識したホームステイ
様々な家庭があるためこういう家庭とは言えないのですが、多くがビジネスを意識したホームステイ先となります。ホームステイはもちろん有料ですので、それを目当てにホームステイ先として提供している家庭が多くあります。ビジネスを意識していても、とても暖かい家庭もあればそうでない家庭もあります(・_・;)こればっかりは運です。
私がホームステイした家庭は、仕事が忙しく帰宅が遅かったので、ほとんどの時間を一人で過ごしました。朝食はパンを焼いて食べ、夕食は冷蔵庫にあらかじめ用意してくれたものをチンして食べていました。ホストマザーより帰宅したら、メールを送るよう言われており、気にはかけてくださっていたのですが、なかなか寂しいホームステイでした!
ホームステイ先でのトラブル
ホームステイでのトラブルは意外と多くあります。私の友人のトラブルをいくつか紹介していきます。
腐った食事
腐った食事を出された友人がいました。上で書きましたようにホームステイの料金には食事も含まれています。この友人は、ホームステイで出される食事は食べることができないので、自分で調達しなければなりませんでした。また、最終的に予定より早く出ていく様に言われ、結局予定していた一か月より1、2週間早くホームステイを出ました。
セクハラ
女子の友人はセクハラを受けた子がいました。この子も予定していた期間より一か月早くホームステイをでました。
トラブル時の対処方法
トラブルがあったことを、ホームステイの手配を行ったワールドアベニューに友人らが報告を行ったのですが、これについては動いてくれません。そして、早めにホームステイを出たからと言って、その分の期間のお金は帰ってきません。これについては、聞いていて本当に驚き、イライラしました。こういうことがあると、信用度は完全に下がってしまいすね!
ホームステイ後の住まい
ホームステイが終了する前に自分で部屋を探します。この家の探し方については、別で記事を書きましたので良ければ参考にしてください↓↓
看護留学 inオーストラリア ~ホームステイ後の家の探し方~
最後に
ホームステイ先がどんな場所になるかは、自分で選択できないのがとても悔しく思います。ワールドアベニューは、オーストラリアのホームステイ会社からホームステイ場所を提供してもらっているだけなので、仕方のない話ではありますが。。。慣れない環境で、来たばかりで英語も上手く話せない状況でのトラブルは対処が難しいです。海外はトラブルがつきものですが、運となってしまうと本当に悔しいです。
最後まで御覧頂きありがとうございます。何か質問がございましたらコメント欄にお書きください。
[…] 看護ワーキングホリデー ワールドアベニューが手配するホームステイにつ… […]
[…] 看護ワーキングホリデー ワールドアベニューが手配するホームステイにつ… […]
[…] 看護ワーキングホリデー ワールドアベニューが手配するホームステイ先に… […]
[…] 看護ワーキングホリデー inオーストラリア ~ワールドアベニューが手配す… […]